不妊治療

PET-CT

PET-CT の必要性

東大病院の初診を終えて、不妊治療にかかる費用など具体的な話を聞いた上で、今後どうするか話し合い、再度診察を受けることになりました。

この日、ドクターから「念のため PET-CT の検査を受けてほしい」と言われました。

PET-CT とは、癌を調べるための検査です。
要するに、東大病院に紹介された一番の理由である、お腹の中の何かが癌ではないとは言い切れないというので、詳しい検査をしたほうがいいだろうとのことでした。

初診を終えてから、今回の診察まで1週間以上の時間があり、その間にカンファレンスが行われ、その中でそういう話になったんだとか。

ちなみに、東大病院のIVF外来は担当医制度ではないため、毎回違ったドクターが診察する可能性があります。
そのため、毎週1回カンファレンス(会議とか打合せみたいなやつ)を行い、ドクターたちで患者さんの情報共有をしています。

違うとは思うけど、念のため・・・という検査で、別の病院(Bクリニック)を紹介されました。

PET-CT

翌週、Bクリニックで PET-CT を受けました。
検査前に点滴をして、その後MRIみたいな機械の中に入って画像を撮影するというもの。
体に薬剤が回るまで、安静にして、その後約30分くらい撮影。

この検査、生理中だと結果が不十分というか、なんか問題があるらしいです。
この日、私は生理中で、きちんと東大でもそのことは話していたし、予約時の書類にも何も書いていなかったんですが、どうやら難しい・・・ということで協議されていました。
何がどうダメなのか結局説明されていませんが、一応検査はできました。

検査の結果は約2週間後に東大病院に郵送されます。

診察費用

今回の診察費用は

10/9 東大病院:220円(保険診療)
10/17 Bクリニック:31,250円(保険診療)

不妊治療 関連記事

東大病院での初診については、こちらの記事で紹介しています。